2016年10月
1年分のお米保管庫の中は??
こんにちは。前回につづきお米の保管についてレポートいたします。先日広島県北部農協営農総合センターさま(安芸高田市)へ見学に伺いました。倉庫内は気温10度で管理されていました。
冷房装置です。
この奥も含めて、今年当社がみなさんにお届けする「コシヒカリ」です。1袋30kgの玄米が入っており、1パレット約45袋が乗っているそうです。
袋には「銘柄」「等級」「生産者名」が記載され、検査印が押されていました。また右上に見える紫のシールは・・・・・
1袋ごとに貼られていた、「特別栽培米」の表示シールでした。(通常は、品種が同じものを生産者関係なく保管されるそうです。)
「特別栽培米」生産者さんや関係者さんの大変さや、価格の高さがしっかりと伝わった見学でした。
1年分のお米はどこに??
こんにちは。
当社が1年間、お届けする「広島県認証 特別栽培米 こしひかり」
は収穫された後、2か所の保管場所に届けられています。そのうちの1箇所、安芸高田市美土里町横田にある、広島県北部農協営農総合センター営農部さまにお時間いただき見学させていただきました。
特別栽培米
広島県認証
証明書
JA広島北部 営農振興部のご担当者さまの案内でいろいろ見学させていただきました。今年のお米は猛暑による被害もほとんどなく、1等級の割合も多かったそうです。しかし、収穫時期に雨が続いたせいで、農作業が大変だったと言われていました。
※帰路の際、田んぼをみると、水が残り土が掘られ、刈り取り作業の際ぬかるんでいたんだとわかりました。
お米はこの低温倉庫内にありました。
倉庫内レポートは、のちほど。
掲示板にしっかり掲示していただいていました。
こんにちは。
本日、お客様訪問の際、構内掲示板に、当社の新米報告チラシを目立つ位置に掲示して頂いておりました。
大変嬉しいです。有難うございます。
明日午後からは、今年取れたお米の保管場所の見学に、安芸高田市高宮まで行ってまいります。
お客様の声より
こんにちは。
減塩食とはどんなものなのか?また、お客様の声をお聞きするために、定期的に試食会を実施させていただいております。
今日は約20名の方に、減塩食と愛菜弁当をご試食いただき、アンケートを頂戴しました。
改善案などコメントをいただき大変うれしく思います。早速、工場長と栄養士さんへ報告し、よろこんでもらえる
弁当作りに励みます。
当社の会議用お弁当は
こんにちは。
早速ですが、画質が悪く申し訳ございません。
当社の会議用お弁当について
原則として会議用は、マイコックのお客様限定でお受けしております。
企業向けお弁当の製造工場は呉工場ですが、会議用弁当は
瀬野川工場で作っています。
瀬野川工場は仕出し弁当製造工場ですので、
メニューや材料、味付けなど異なります。
やはり、来賓用やイベント、会議などお弁当にはいつもと違う
お弁当が提供でき、お客様には大変喜んでいただいております。
ご用命心よりお待ちしております。
10月の米生産者


【法人向け弁当 配達エリア】こちらからご確認ください
【高齢者向け弁当 宅配エリア】こちらからご確認ください
【仕出し弁当 配達エリア】こちらからご確認ください