2016年5月
ハラダファーム本多さんに訪問しました。

「素通りするなんて勿体ない」(安芸高田街道繪図)
安芸高田市高宮町原田にある、ハラダファーム本多さんの田んぼを観に行かせてもらいました。
ハラダファーム本多さんの本多会長にお会いでき、いろいろなお話をしていただけました。
驚きの内容はまた後ほど。
低たんぱく米 LGCソフトのご紹介
こんにちは。突然問題です。 LGCソフト米(低たんぱく米) はどちらでしょうか?
ライフサポート ひまわりでは、腎臓病や透析をされている方、たんぱく質の摂取制限がある方に、LGCソフト米(低たんぱく米)をお届けしております。通常のお米と比べて体内に消化されやすいグルテリンが少なく、体内に消化されにくいプロラミンが多いお米です。
LGCソフトを詳しく説明されている 株式会社ながせ 様のHPです。http://www.nagase.co/#!lgcsoft/c1hw8
問題の答えですが、左:特別栽培米 こしひかり 右:LGCソフト米 でした。 LGCソフト米は白く、食感はもちもちしています。
田植えの時期となりました。
みなさんこんにちは。この連休中に、今年から「特別栽培米 こしひかり」の生産をしていただく、福原農園さんの田植えを見学に伺いました。
東広島市豊栄町にあり、山に囲まれ大自然の中に水田がありました。水は山から流れてくる自然の水を使用しています。(右写真:枯れたことが無いため池)
福原農園さんでは、稲の種籾消毒はタフブロックという微生物農薬を使用しました。「特別栽培米」広島県規定では苗づくり化学農薬使用10成分以下となっています。化学農薬を使用すると普通は6成分必要となりますが、微生物農薬だとカウントされないそうです。微生物ですが大きな力の持ち主です。
今後も稲や「特別栽培米」への取り組み状況など定期的にお伝えしたいと考えております。
※この日は風も心地よく晴天でした。山々からエネルギーと花粉をたくさんいただきました。

【法人向け弁当 配達エリア】こちらからご確認ください
【高齢者向け弁当 宅配エリア】こちらからご確認ください
【仕出し弁当 配達エリア】こちらからご確認ください